top of page

交通事故豆知識

  • gerennde
  • 7月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:7月16日

ree

「自賠責保険」とは?

自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)とは、公道を走るすべての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられており、一般に「強制保険」と呼ばれています。交通事故の被害者が、泣き寝入りすることなく最低限の補償を受けられるよう、被害者救済を目的に国が始めた保険制度です。被害者の保護を目的としているので、本来は保険の契約者である加害者が保険金の請求を行うのですが、被害者も自賠責保険に対して請求できます。被害者が請求を行う場合は保険金の請求ではなく損害賠償の請求と呼ばれますが、被害者にとっては同じ金額が補償されます。


治療費について

示談をする前であれば、患者さまの負担はありません。実費0円です。


保障について

  1. 治療費

  2. 交通費(公共交通機関、タクシー、有料駐車場、自家用車のガソリン代、etc)

  3. 休業損害費(自賠責保険基準で1日5,700円~19,000円要証明)


慰謝料について

交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生致します。交通事故が原因により経済状況・生活環境の問題を生じることが考えられるため、それを補うためお支払いされるものです。

具体的な算定としては、総治療日数×4,200円 または、(通院実日数×2)×4,200円どちらか少ない方となります。

© 2025 なかがわら整骨院

bottom of page